楽な仕事、大変な仕事 投稿日: 2016年4月25日 9:07 PM yokomaku 仕事は大変なのが当たり前。 なんの苦労も無くスムーズに終わった仕事は疑うべきだ。 それは本来自分がすべき仕事か? マニュアル化やシステム化を進め、他の人に任せるべきではないのか? 楽な仕事をどれだけの数こなした所で成長は見込めない。 そして、成長の無い組織は衰退する。 さほど苦労をせずに今の仕事が出来るようになったのなら、新しい仕事に挑戦すべき時が来たのだと考えたい。 📂投稿グループ 考え方
2015年11月1日 yokomaku 「頑張る」とはどういう事か「頑張る」という言葉はよく使われるが、使う人によって大きく意味が違う言葉でもある。 まず1つめの違いはそのレベルだ。 例えば、甲子園を目指す高校生にとって、毎日何百回も素振りをするのは、頑張ったとは言...
2015年5月18日 yokomaku 自問自答経営者として私の最大の目標はスタークスを10年後も存続させ続けることである。 そして、この目標こそ私が意思決定する際の最も重要な判断基準だ。 私は常に以下の様な問いかけを自分自身にしている。 「この業...