楽な仕事、大変な仕事 投稿日: 2016年4月25日 9:07 PM yokomaku 仕事は大変なのが当たり前。 なんの苦労も無くスムーズに終わった仕事は疑うべきだ。 それは本来自分がすべき仕事か? マニュアル化やシステム化を進め、他の人に任せるべきではないのか? 楽な仕事をどれだけの数こなした所で成長は見込めない。 そして、成長の無い組織は衰退する。 さほど苦労をせずに今の仕事が出来るようになったのなら、新しい仕事に挑戦すべき時が来たのだと考えたい。 📂投稿グループ 考え方
2015年6月28日 yokomaku 良い質問、悪い質問質問方法には大きく分けてオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンの2種類がある。 仕事をする上での質問はオープンクエスチョンよりもクローズドクエスチョンが望ましい。 つまり、「とうしたらいいですか...
2015年7月12日 yokomaku 緊急ではないが重要なこと最近、実務(設計業務)が忙しい。 こうなってくると、緊急度の高い仕事のみに時間を奪われ、自分でもそれを良しとしてしまいがちだ。 しかし、そんな時でも「緊急ではないが重要なこと」に費やす時間を少しでも確...